
心身『再構築』の
きっかけをあなたに
“施術を受ける”だけじゃ終わらせない。
「感覚」を
見つめ直すきっかけを通じて、
“自分で整える力”を
取り戻す整体。
無理なく整う、自然体への道を、
あなたのペースに寄り添いながらサポートします。
整体りびるど
- 2025年10月、松本市岡田にて開院予定 ー
店舗にて行なう施術の予約は9月より受付開始予定
※現在は出張整体のみ対応中です。
肩こり、首こり、腰痛、膝痛などの慢性痛にお悩みの方は是非一度ご相談ください。
りびるど とは?

「治す」のではなく「戻る」。
からだの痛みや不調は、姿勢のクセ、動きのクセから生じる“身体構造のひずみ”や“感覚のズレ”から生じることがあります。
りびるどは、独自の理論体系であるNeuroSense Flow Method(NSFM)をベースとし、”感覚と動きの再構築”をテーマにした整体です。
こんな方におすすめ
- 慢性的な肩こり・腰痛があるけど病院にいくほどでもない
- 整体を受けたいけど通うのが負担であきらめている
- マッサージを受けてもなんだかスッキリしない
- 自分の身体としっかり向き合い、正しいケアの方法を知りたい
こんな思いをお持ちのあなたにとって、りびるどはまさにピッタリのサービスです。
主な対応症状と施術内容
施術メニューは6種類
整体りびるどの基本施術メニューは
「ベーシック整体コース(60分)」
その他にも、クライアント様のご要望に対応しやすいよう
合わせて6つの施術コースをご用意しています。
施術の流れ





料金・営業時間・対応エリア
- ベーシックコース(約60分):¥8000(税込)
ベーシックコースを含め、6つの施術メニューからご希望のコースをお選びいただけます。
※現在、お支払いは現金のみでお願いしております。今後はキャッシュレス決済も導入予定。 - 出張エリア:長野県松本市岡田周辺~松本中心部、安曇野市豊科近郊(その他についても相談可)
お客様の声



よくあるご質問
整体りびるどに寄せられる、よくあるご質問をまとめました。
・初回はどんな流れで施術が進みますか?
カウンセリングを行ったうえで、現在の身体の状態に合わせた施術を行います。強い刺激や無理な矯正は行いませんのでご安心ください。
・どんな服装で受ければよいですか?
動きやすい服装(ジャージやスウェットなど)であればOKです。施術道具や特別な準備は不要です。
・出張対応エリアはどこまでですか?
松本市中心部および安曇野市一部地域を対象としています。エリア外についても、可能な限り対応いたしますのでご相談ください。
・施術に満足できなかった場合、本当に料金はかかりませんか?
はい、施術後に「効果を全く感じなかった」とご判断された場合、料金はいただきません。安心してご利用ください。
セラピスト紹介

寺澤慶大(テラサワ ヨシヒロ)
理学療法士。臨床経験は18年以上。
整形外科クリニックの他、脳神経外科やデイケアなど多岐にわたる分野で経験を積む。
即時的な効果・結果にこだわるセラピスト。
二児の父。日々育児に奮闘中。
【高い満足度は結果の証】
非常に満足・・・69%
まあまあ満足・・・23%
合わせて92%の満足度!
どうしていいか分からず
途方に暮れていたという
クライアント様から
多数のお喜びの声を頂いています。


【キャンセル・変更について】
ご予約の変更・キャンセルは可能な限り前日までにご連絡をお願いいたします。
当日キャンセルや無断キャンセルが続く場合、次回以降のご予約をお断りさせて頂く場合がございます。
皆様に気持ちよく施術を受けて頂くため、ご理解とご協力をお願いいたします。
- キャンセルのご連絡は、LINEまたはメールにてご連絡ください。
HPに目を通して頂きありがとうございました。
少々チープな作りなのは、元々健康情報発信系に使用していたブログを改装し、整体りびるどのHPとして使用しているから(苦笑)。
私自身、今現在は整形外科クリニックの常勤理学療法士として勤務しているため出張整体は余暇時間を利用して“副業”という形で行わせて頂いています。
そのため、中々時間の融通が利きにくかったり予約枠自体が少なくてお客様にはご迷惑をおかけしますが…その分、施術の効果で、皆様を満足させられるように頑張ります。
そして、2025年10月。松本市岡田で整体院りびるどを開院予定。
現在はその準備で奔走中です。
詳細はこのHPでもお伝えしていく予定ですので、気になる方はちょくちょくチェックして頂けると嬉しいです。
それと、noteの方で毎朝6時にヘルスリテラシーの高い方向けの情報発信を行なっています。お手隙の時間に遊びにきてください。
Xも一応毎日、何かしらのポストをしています。こちらはプライベートな雑談がメインなので役に立つような情報はあまり無いと思います(笑)
あ、↓のブログものらりくらりと更新していきますのでご興味のある方は覗いていって頂けると嬉しいです。