テラサワ– Author –

松本市にある武内整形外科クリニックに勤務する理学療法士。
産まれも育ちも長野県で、地元が大好きな40歳。
-
『脊柱』を大枠で理解するために
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 今回のテーマは 『脊柱』。 首の痛み、腰の痛み、 もっと言えば肩の痛みや膝の痛みなんかにも直接的な影響を及ぼすのが 脊柱の機能 です。 以前、背骨をテーマにした記事も書きましたが 今回は... -
肩や首の痛みで悩んでいる方にやってもらいたい運動。
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 最近個人的に忙しくてブログが停滞気味になってしまいまして。 ようやく少し時間にゆとりが出来たので久々の記事更新(苦笑) 今回は、 簡単にできるセルフトレーニングを テラサワ的私見から詳... -
足部はとても大切だ、という話
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 今回は足部についての話をしようと思います。 皆さんは足関節や足の裏って、普段どのくらい意識しますか? 健康や運動に対する意識が高いヒトでも、案外足部のことは深く考えたことがなかった... -
『体幹を鍛える』前に考えて欲しいこと
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士テラサワです。 今回は 『体幹』 についての話なんですが・・・ けっこう私見を多く含みます。 ただ、 腰痛を減らすだとか、スポーツのパフォーマンスを上げるだとかという課題を考えた場合 こういった視点もないと... -
腸腰筋を鍛えたいならコレ一択。
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 最近クリニックにくる患者さんに 私たちが自分でやれる運動をブログで詳しく教えて欲しい! なんて言っていただきました。 そこで 簡単にできるセルフトレーニングについて、1記事で1つずつ ... -
体温が低いヒトへ
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 ここ数年は新型コロナウィルスの影響から、日常的に体温を測るという行為が当たり前になってきました。 1日の内で2回や3回、体温を測るというのももはや珍しい話ではありません。 ところで皆さ... -
腰痛と女性ホルモン
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士テラサワです。 最近クリニックやTwitterなんかで 腰痛に関しての質問を頂く機会が多いこともあって ブログでも腰痛に関する記事が多くなっている気がしますが・・・ 今回も腰痛関連の記事です(笑) テーマは 腰痛と... -
病名の捉え方
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 今回は、ちょっとした考え方の話。 内容的には大したことないかも知れませんが・・・ 自身の症状を捉える上で 個人的にはけっこう大事な部分だと考えています。 で、何の話かというと 病名の捉え... -
湿布(シップ)の効能と、効果的な使い方
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士テラサワです。 カラダのどこかが痛い時 選択肢のひとつとして考えるのが 湿布の使用 痛かったらとりあえず湿布を・・・みたいに考えるヒトも少なくありません。 ただ、湿布について良く知らずに、 痛いから貼って... -
腰痛予防には股関節が大切
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士テラサワです。 前回は腰方形筋が腰痛に関与しているよーってことで、腰方形筋のセルフケアについてお話させて頂きました。 今回も腰痛関連の記事なんですが、 今回のテーマは 腰痛に対する股関節機能の重要性 ...