ストレッチポールで胸椎を動かそう

ども。

武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。

今回は、ストレッチポールで行える

『胸椎の可動性を広げるエクササイズ』

を紹介させて頂こうと思います。

簡単なエクササイズですが、けっこう効果は出やすいですよ ^^)

では、さっそくいってみましょう♪

目次

どうして胸椎を動かした方がいいの?

胸椎についての説明は以前書いた記事でも触れているので

良かったらご参考に。

胸椎は、首・肩と、腰の間にあります。

そのためこの部分が固くなって動きが悪くなると

肩や首の痛みや凝り、腰痛の原因にもなりやすい

というのが一番大きな理由。

ちなみに背骨って加齢とともにすごく硬くなりやすい部位だったりもするので

ケアを怠るとある程度の年代で本当にすぐ硬くなってしまいます。

背骨をしっかり動かしていないと、最終的には隣り合う背骨(椎骨)そのものがくっついて、それこそ全く動かないような状態になってしまうこともしばしば。

骨の変形・癒着による可動域制限は運動だけではどうしようもありません。

それはもちろん胸椎に限らず、頸椎や腰椎も同様ですが

中でも普段動かす頻度が低いのが胸椎。

したがって胸椎は非常に硬くなりやすいんです。

ストレッチポールって?

一応、正式なストレッチポールはコレ。

でも正直、ちゃんとしたヤツは高いので・・・

ホームセンターとかで売ってる類似品で十分(笑)

名前は

ヨガポールとかエクササイズポールとか色々ですが

個人的にはどれでもいいかなーと。

(もちろん正規品は使い心地いいですけどね)

¥1000~3000くらいで買えると思います(^^♪

ちなみに胸椎の運動に限って言えば

普通サイズのストレッチポールよりちょっと細めのやつの方がしっくりくるかもしれません。

というか普通サイズの太さだと、胸椎が硬いヒトは使っていてしんどい(苦笑)

もしくはこういう

半円タイプのものでも良いかも。

エクササイズの方法

ではやり方。

まずはこんな感じで背中にストレッチポールを入れます。

入れる場所は、自分の胸椎が硬いなーと感じる部分。

良く分からないなーというヒトは肩甲骨の下のあたりを目安に。

両膝は立てておきましょう。

で、無理のない範囲で背中を反ります。

余裕があるヒトは頭をベッドにつけても構いません。

きついヒトはくれぐれも無理しないように!

そこから、腹筋運動のように身体を起こしてきます。

腹筋強化が目的ではないので起こすのは写真の位置くらいまで。

この運動を5~10回やったら、ポールの位置を1センチくらい上にずらします。

そしてまた同じ運動を反復。

・・・というのを、肩甲骨の上のあたりまで続けましょう。

一通り終わったら体を起こし、背筋を伸ばしてみてください。

けっこうスッキリと背中を伸ばせるようになっていませんか?

背中への負担が大きくて無理!

というヒトは、こんな感じでまくらをいれるとやりやすくなります。

※それでも痛くて姿勢維持が難しいようであれば、無理に行わない方が良いかもしれません。

おわりに

ストレッチポールを使った胸椎のエクササイズ、いかがでしたか?

見た目より効果抜群なので

胸椎が硬いなー

何だか背筋が伸びないなー

という方は試してみてはいかがでしょう?

では今回はこの辺で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市にある武内整形外科クリニックに勤務する理学療法士。
産まれも育ちも長野県で、地元が大好きな39歳。
臨床年数に胡坐をかくことなく、日々知識と技術のアップデートに邁進しています。
健康に関する情報やリハビリに関する情報、勤務する武内クリニックに関する情報などをブログで不定期に発信していきます。

目次