リハビリのコト– category –
-
理想的な姿勢や動作を獲得するために有用な考え方
突然のご報告で恐縮ですが… 令和5年3月現在、テラサワは新居を構えるために奔走しております(笑) いやー、ほんと大変。考えていた10倍は大変。 やれ土地探しだ、やれローンの審査だと、気が休まる暇がありません(苦笑) まぁ、そんな誰の得にもならない個人... -
辛い肩こりから確実に解放されるたったひとつの方法を伝えます!
もう何年も肩こりに悩まされていて辛い!なんとかこの辛さから解放される方法はないの…? 身体の不調で最も訴えが多い症状と言えば 肩こり 腰痛 このふたつ。 厚生省の調査でも、男女ともに有訴率のツートップは数年来変わっていません。 今回はその二大巨... -
肩には関節がいくつある?
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 今回は 肩関節の解剖学的な話 を少しだけ。 皆さんは、肩の動きに関わる関節っていくつあるか知っていますか? この辺りの話というのは知らない方も多いと思うんですが・・・ 肩が痛い、肩が上が... -
肩や首の痛みで悩んでいる方にやってもらいたい運動。
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 最近個人的に忙しくてブログが停滞気味になってしまいまして。 ようやく少し時間にゆとりが出来たので久々の記事更新(苦笑) 今回は、 簡単にできるセルフトレーニングを テラサワ的私見から詳... -
『体幹を鍛える』前に考えて欲しいこと
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士テラサワです。 今回は 『体幹』 についての話なんですが・・・ けっこう私見を多く含みます。 ただ、 腰痛を減らすだとか、スポーツのパフォーマンスを上げるだとかという課題を考えた場合 こういった視点もないと... -
腸腰筋を鍛えたいならコレ一択。
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 最近クリニックにくる患者さんに 私たちが自分でやれる運動をブログで詳しく教えて欲しい! なんて言っていただきました。 そこで 簡単にできるセルフトレーニングについて、1記事で1つずつ ... -
腰痛予防には股関節が大切
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士テラサワです。 前回は腰方形筋が腰痛に関与しているよーってことで、腰方形筋のセルフケアについてお話させて頂きました。 今回も腰痛関連の記事なんですが、 今回のテーマは 腰痛に対する股関節機能の重要性 ... -
腰痛の原因になりやすい腰方形筋を自分でケアする方法
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 今回の記事では 『腰方形筋』 という筋肉にスポットを当ててみようかと思います。 一般の方にはあまり聞き馴染みが無い筋肉かも知れません、腰方形筋。 ただ、この筋肉・・・ 腰痛にめちゃくちゃ... -
ストレッチポールで胸椎を動かそう
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 今回は、ストレッチポールで行える 『胸椎の可動性を広げるエクササイズ』 を紹介させて頂こうと思います。 簡単なエクササイズですが、けっこう効果は出やすいですよ ^^) では、さっそくいっ... -
立ち座り運動の効果について掘り下げてみる
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 今回は 立ち座り運動の効果 について、少し掘り下げてお話しようと思います。 【立ち座り運動とは】 改めて説明する必要もないかも知れませんが… 椅子に座った状態から立ったり座ったりする動...
12