腰痛– tag –
-
『脊柱』を大枠で理解するために
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 今回のテーマは 『脊柱』。 首の痛み、腰の痛み、 もっと言えば肩の痛みや膝の痛みなんかにも直接的な影響を及ぼすのが 脊柱の機能 です。 以前、背骨をテーマにした記事も書きましたが 今回は... -
『体幹を鍛える』前に考えて欲しいこと
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士テラサワです。 今回は 『体幹』 についての話なんですが・・・ けっこう私見を多く含みます。 ただ、 腰痛を減らすだとか、スポーツのパフォーマンスを上げるだとかという課題を考えた場合 こういった視点もないと... -
腰痛と女性ホルモン
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士テラサワです。 最近クリニックやTwitterなんかで 腰痛に関しての質問を頂く機会が多いこともあって ブログでも腰痛に関する記事が多くなっている気がしますが・・・ 今回も腰痛関連の記事です(笑) テーマは 腰痛と... -
湿布(シップ)の効能と、効果的な使い方
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士テラサワです。 カラダのどこかが痛い時 選択肢のひとつとして考えるのが 湿布の使用 痛かったらとりあえず湿布を・・・みたいに考えるヒトも少なくありません。 ただ、湿布について良く知らずに、 痛いから貼って... -
腰痛予防には股関節が大切
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士テラサワです。 前回は腰方形筋が腰痛に関与しているよーってことで、腰方形筋のセルフケアについてお話させて頂きました。 今回も腰痛関連の記事なんですが、 今回のテーマは 腰痛に対する股関節機能の重要性 ... -
腰痛の原因になりやすい腰方形筋を自分でケアする方法
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 今回の記事では 『腰方形筋』 という筋肉にスポットを当ててみようかと思います。 一般の方にはあまり聞き馴染みが無い筋肉かも知れません、腰方形筋。 ただ、この筋肉・・・ 腰痛にめちゃくちゃ... -
首からくる痛みとか、腰からくるしびれってどういう意味?
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 肩の痛みや足のしびれなんかで病院に行くと、 この肩の痛みは、首からきてるっぽいねー。 とか、 この足のしびれは、腰からきているねー。 とか言われた経験ある方、少なくないと思います。 こ... -
ぎっくり腰にならないために必要なコト
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 前回の記事ではぎっくり腰を早く治すための最善策についてお話させて頂きました。 今回の記事はというと・・・ ぎっくり腰にならないために必要なコト について。 もちろん、絶対にぎっくり腰にな... -
ぎっくり腰を早く治すための最善策
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 当クリニックに来る患者さんで多い症状のひとつが腰痛。 疾患名で言えば 脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、ぎっくり腰など。 今回の記事では その中でも 『ぎっくり腰』 を取り上げ、早く治すた... -
腸腰筋と多裂筋の話
ども。 武内整形外科クリニックの理学療法士、テラサワです。 今回は 筋肉の話。 着目するのは・・・ 腸腰筋と多裂筋 です。 さっそくいってみましょう。 【腸腰筋と多裂筋】 まずはどこにある筋肉なのか、どんな働きをするのか、という話から。 腸腰筋は比...
12